gitの使い方などを覚えることに奔走する

gitの何が便利なのか未だによくわかっていないが、とりあえず使ってみている。

過去に1度だけ、「ああ、もっとマメに push しておけば良かった…」と思ったことはあった。

それから、Vim に新しいプラグインを入れて vimrc をがちゃがちゃ弄った挙げ句、やっぱり使いにくくて元のプラグインに戻したとき、 vimrc の設定も復元しなければならず…というときに役に立った。

今の所そんなもんである。

とりあえずブログやサイト作成を効率化したい。

もっぱらサーバーへのアップロードを楽にしたいので ssh接続やら何やらあれこれ設定してみる。

ググって見るものの、説明が難しかったり環境が違ったりしてさっぱりわからん。私はこの手の作業をする人間として当然持っているべき前提知識が欠如しているらしい。それぞれのコマンドをいったいどこのディレクトリで打てばいいのかわからん。

あとは bash の alias関係をどうにかしたい。

作業の敷居を下げることが重要な気がしております。

記事一覧へ戻る
メニュー