トリッキーな騙しイントロ SUPERCAR - HIGHVISION の1曲目 STARLINE

SUPERCAR の HIGHVISION の1曲目。この曲のイントロはきちんと頭を取れていないとドラムが変なところから入ってくるように感じてしまう。
公式の Youtube 動画やサブスクリプション配信で音源を0秒から聴けるものを見つけられなかったので、簡易的な音源を作ってみた。
STARLINE クリックなし
以下のように聴こえている人が多いらしい。
① STARLINE イントロ クリックあり(ウソ)
① |ドッデードッ デードッデー
このようなリズムパターンだと認識していると思われるリミックス的なものを聴いたことがある。だからきっと勘違いしている人は一定数いる。
② STARLINE イントロ クリックあり(ホント)
本当は以下のようになっている。①の1音目のドッは前の小節の4拍目の裏にあるということ
② ドッ|デードッ デードッデードッ
①のように認識して聴いていると、この曲で一番最初に鳴るスネアが4拍目の裏だと思ってしまうだろう。なんだか合いの手のようで間抜けに聞こえる。しかし、曲が進んでいけば一目瞭然、2拍目と4拍目にスネアが鳴るパターンである(ハイハット8分音符の3と7がスネアと同じタイミング)とわかる。というか聴いているうちにイントロのことなんて忘れて普通にこの曲の本当のリズムに乗れているはず。
最初のベースしか鳴っていない段階で正確にリズムを感じるためには、第一音目が4拍目の裏なんだと認識する必要がある。言い方はなんでもいいが、とにかく一番最初に鳴る音は頭ではない。
いーちーにーいーさーんーしーいー、みたいな感じで数えてゆったり構え、ドッデードッ の後の空白部分(後にスネアが鳴る位置)にストンと落ちるようなイメージを持つといいかもしれない。
ドッデーのときまでは音の鳴り始めなので自分から刻むのは難しい。だから、ドッデーの間は横に動き、ドッを聴いてから重心を落とすようにするとアバウトに待ち構えていても外れにくい。