トリッキーな騙しイントロ Led Zeppelin - Rock and Roll

レッド・ツェッペリンの Rock and Roll のイントロのドラム。これはしばしば話に出てくるので有名だと思う。
「正しい認識でなくても演奏できるからいいや」、という人も多いらしい。しかし、ギター、ベース担当の場合、わかっていないと入るタイミングがなかなか安定しないのではないだろうか。
最初の3音、タツツ、を別にして4音目から1,2,3,4と数えていると普通に4周(8まで数えれば2周)で終わる。だけど感じられない人はいつまでも感じられないのがこういう音楽の難しさだと思う。
私は最初以下のように認識するとスッと入ってきた。勝手に区切りをつけるパターン↓
タツツ
タントン トタンタ タントン トタンタ
タントン
タンタ トントント タタタタ
最初のタツツは本来の小節の始まりの前にある準備段階のようなものだとみなす。あまり万人に適した覚え方とは思えないが、これでわかる人もいるかもしれない。
もう少しきちんと並べると↓
タツツ
タントン トタンタ タントン トタンタ
タントン タンタト ントント タタタタ
ひたすら右左で叩き続ける中でアクセントがくる位置さえ把握できればわかりやすいというパターン↓
*はアクセント
*RL
*LRL R*RL
*LRL R*RL
*LRL *LR*
R*R* ****
再生速度を0.8ぐらいにするとわかりやすい。