引っかからない平凡さ

ちょっとでも、「ん?」と思うと人は買ってくれない。

というような話がある。

もっぱらデザイン関係の話でもそういうことがあるのだろう。

見たことがないような構成で、特殊効果満載のウェブページは離脱されやすそうだ。 見たことがないようなサムネイルの Youtube 動画もクリックしてもらえなさそうだ。

ある程度の平凡さがないと相手にされない。この理解がジャストかどうかはわからないが、とにかく見向きもされないのは避けたいという状況である人がほとんどだろうから、重要な考え方だと思う

だから世の中のクリエイターたちは、日々いい塩梅を探しているということなのだろう。

なにしろ私が「ん?」と思うと即離脱するタイプだという自覚がある。珍しいものや、独創的なものに惹かれると自分では思っているが、実際は、その前に立ちはだかる無意識のフィルターがけっこう強烈だ。そういうことを自覚することがまず新しい道への第一歩だろう。